部活を引退したら受験生
- 橋本塾ブログ
- 2021年8月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年8月3日
3年生の皆さん
高校入試試験当日まで約200日です。
夏休みの今、受験勉強に本気で取り組み始めることが出来るかどうかが、入試本番の頃にはとても大きな差になります。
今の時期に一番大切なことは、受験のための勉強を習慣化できるかどうかです。
部活のように目標を持ち、受験勉強に打ち込めるかどうか。
入試1,2か月前に慌てても遅いです。
スポーツも1,2か月頑張っただけではいい結果は期待出来ないですね。
勉強も一緒です。
長い時間をかけて努力した生徒にいい結果はついてきます。
橋本塾における具体的な、高校入試試験の勉強の仕方ですが、
過去問をひたすら解く。
これにつきます。
過去問を解いて、入試問題に慣れるのと同時に自分がどれくらいの点数を取ることが出来るかを知ることが重要です。
過去問を何度も解きながら、過去問の点数を上げるための勉強も並行して行っていきます。
自分の県の過去問の問題集は5年分しかないので、他府県の過去問にもトライしてもらいます。
学校の定期テストでは、試験で出る問題というのがだいたいわかっているので答えを暗記することが出来ますが、高校入試試験では過去問と同じ問題は出ないので(似た問題は出る)暗記による勉強法では点数は伸ばせません。
何度も繰り返し入試の過去問を解きその解答を理解する勉強法で、読解力や考察力を鍛えていくことが点数アップには必要なことだと考えています。
推薦入試を受ける生徒に関しても、推薦で合格できなかった場合を想定し、受験勉強をしておく必要があります。
7ヵ月後の高校入試試験当日の朝を自信を持って迎えることが出来るのかどうかは、これからの自分の頑張り次第です。
3年生は少し先の未来を想像して、その目標を達成できるよう頑張ってほしいと思います。
塾長 橋本
Comments