top of page
検索


理解できないことでも聞いておく
成績アップの秘訣について
数学の問題においてその場では、よく理解出来ていなかったことが、何回か授業をやるうちに自然と出来るようになっている場合があります。

橋本塾ブログ
2020年10月12日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


中間テスト惨敗
中学校の中間テスト5科目すべての生徒たちの結果が出てきました。
一言で表すと
「惨敗」
ショックを隠し切れません。

橋本塾ブログ
2020年10月9日読了時間: 3分
閲覧数:139回
0件のコメント


成績アップの良い例
実際に橋本塾で勉強している生徒が塾に入る前と入った後でどのくらい成績が変わったのかをブログに書きたいと思います。
ちなみに今から例に挙げる2人の生徒は今年の5月18日から塾に通い始めて、6月末に行われた学校の期末テストで良い結果を出してくれました。

橋本塾ブログ
2020年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:163回
0件のコメント


楽ちんな塾
生徒にとって楽ちんな塾を目指しています。
来るのが嫌じゃない塾
授業も嫌じゃない塾
気楽に来れてリラックスして勉強が出来る塾が良いと思っています。

橋本塾ブログ
2020年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:114回
0件のコメント


兄弟割
兄弟2人目から月々の授業料を半額にすることにしました!

橋本塾ブログ
2020年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:132回
0件のコメント


定期テスト対策
中学校の定期テストが近くなってきたので塾ではテスト対策の勉強を始めました。 いままでトレーニングを行ってきた方法で、中学校の各教科の先生から配られたプリントや問題集に取り組むだけなのですが、ここに来て各生徒に手ごたえを感じ始めている塾長です。...

橋本塾ブログ
2020年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


勉強のサポート
スポーツのトーニングをする場合サポート役がいるとトレーニングの効率や効果があがりますね。 スポーツトレーナーですね。 勉強にもサポート役がいるほうが効率や理解度が上がります。 勉強トレーナーです。 生徒が問題に取り組む際に ・声に出して問題を読んでくれる。...

橋本塾ブログ
2020年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


塾で学ぶこと
なぜ塾に来た方がいいのか? 僕なりの答えがあります。 それは、「勉強するためのトレーニングを行う場所だから」です。 スポーツ選手がトレーニングジムに通って体を鍛えるように 中学生が塾に通って勉強するための頭を鍛える。 学校で先生が教えてくれるのは「知識」と「考え方」...

橋本塾ブログ
2020年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


中学3年生の勉強
高校入試試験に向けた勉強が始まった中学3年生。 内申点を上げるために2学期に良い成績をとっておきたいので学校の定期テストに向けた勉強はしっかりとやりたいですよね。 一方で高校入試試験に対する各教科の理解度も出来るだけ早く上げておきたい。...

橋本塾ブログ
2020年9月9日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


英語苦手
中学生向けの9科目対応の塾やっていますが、英語が苦手な生徒が多いです。

橋本塾ブログ
2020年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


中学生の数学「=」
その式ちゃんと = になってますか?

橋本塾ブログ
2020年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


成績の伸びる生徒
始めたばかりの塾ですが、成績が伸びる生徒について気が付いたことを書きます。

橋本塾ブログ
2020年9月2日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント


橋本塾の勉強法
橋本塾の勉強法について書きたいと思います。
橋本塾が教えたいのは、「自分で勉強する能力を高める方法」です。

橋本塾ブログ
2020年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


橋本塾ブログ開始
橋本塾ブログを始めてみることにしました。
基本的には橋本塾の生徒に向けて書くスタイルで行こうかと思っています。
一番最初に一番書きたいことを書きます。
「この勉強将来絶対使わないでしょ。」
これ自分も中学生の時に感じてました。
確かにほとんど使わない・・・。

橋本塾ブログ
2020年8月27日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント
bottom of page